旅に出る1
ひさしぶりにお休みを頂きました。
そこで電車に乗ってみました。何も決めず、何の予備知識もなく。

たどり着いたのは下諏訪。
諏訪大社に行ってみよう〜!

諏訪大社の下社の神様の八坂刀売神(やさかとめのかみ)は
秋宮にいらっしゃるそうでまずそちらへお伺い。
この八坂刀売神は旦那様の建御名方神(たけみなかたのかみ)と
夫婦喧嘩をして家出して下諏訪に移られてしまったとか。
旦那様の建御名方神が下諏訪に渡るのが有名な御神渡りだそうですね。

その後、春宮を目指します。
途中でうっかり道を間違えてしまって中仙道をとことこ。
早くもコスモスが咲き、遠くに諏訪湖を望む楽しい散歩道でした。
途中地元の方に教えていただいた急な階段を下りる途中、
何ともひんやりとした空気。
そこにあったのがこちらの矢除けの石。
武田信玄公が天桂上人を尋ねた際、岩の上に立った上人が
「私に矢を射かけてみよ」と言って射かけさせたが
すべて石に当たって上人には一つもあたらなかったと言う
法力のある石。

こちらは白華山慈雲寺の参道にあり、
ちょっと険しい道すがらにあります。
何ともひんやりとした空気が何かの力を感じさせる気がしました。

さてそのまま春宮へ。
そして出逢ったのが万治の石仏。

自然の巨石の上にちょこんと仏様の頭が乗っている。
正面には仏様のお体も掘られておりますが、何とも横からのお姿が
かわいらしい。
力を頂きました〜〜。
後編に続く。
そこで電車に乗ってみました。何も決めず、何の予備知識もなく。

たどり着いたのは下諏訪。
諏訪大社に行ってみよう〜!

諏訪大社の下社の神様の八坂刀売神(やさかとめのかみ)は
秋宮にいらっしゃるそうでまずそちらへお伺い。
この八坂刀売神は旦那様の建御名方神(たけみなかたのかみ)と
夫婦喧嘩をして家出して下諏訪に移られてしまったとか。
旦那様の建御名方神が下諏訪に渡るのが有名な御神渡りだそうですね。

その後、春宮を目指します。
途中でうっかり道を間違えてしまって中仙道をとことこ。
早くもコスモスが咲き、遠くに諏訪湖を望む楽しい散歩道でした。
途中地元の方に教えていただいた急な階段を下りる途中、
何ともひんやりとした空気。
そこにあったのがこちらの矢除けの石。
武田信玄公が天桂上人を尋ねた際、岩の上に立った上人が
「私に矢を射かけてみよ」と言って射かけさせたが
すべて石に当たって上人には一つもあたらなかったと言う
法力のある石。

こちらは白華山慈雲寺の参道にあり、
ちょっと険しい道すがらにあります。
何ともひんやりとした空気が何かの力を感じさせる気がしました。

さてそのまま春宮へ。
そして出逢ったのが万治の石仏。

自然の巨石の上にちょこんと仏様の頭が乗っている。
正面には仏様のお体も掘られておりますが、何とも横からのお姿が
かわいらしい。
力を頂きました〜〜。
後編に続く。
■
[PR]
by whitemirror
| 2012-10-07 18:06
| 旅